ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月05日

エアリーバグ

ライトグルーパーゲームなるものが流行ってる?みたいだけど、タックルがライト?
リグがライト?
魚がライト?

良くわかんないが、富山のキジハタ釣りと言えば、テキサスでドーンと行く釣りか、小型(3~7グラム程度)のスプリットショットでフワフワ釣るかの、どちらかで狙うパターンが多く、リグがライトなものをライトグルーパーゲームと呼ぶなら、富山では以前から、ごく普通に行われていた。


ただワームに関しては、イマイチバッチリな物が少なかった。



そんな中、MARSから新たなグルーパー向けの
ワームが発売となった。


MARS
エアリーバグ
SIZE:3.5inch 全6色 1P6本入り Shrimpフォーミュラー入り





ここ数年、キジハタ釣りから離れていたが、久しぶりに昨晩ちょっとだけ行ってみた。
(いろいろ忙しく、送られていたワームのチェックが延び延びになって慌ててだけど…(汗))

風が強くて、非常に釣り辛い状況だったけど、久しぶりにバイトが有ってから合わせて乗る。あの感触を楽しんで来た。




MARS
エアリーバグ

TULALA
グリッサンド72

非常に使いやすく、いろいろ釣り方を楽しめるワームで、シュリンプフォーミュラもベタつきや、嫌な匂いも感じず良い感じ!

他にも、いろんなギミックが詰まってますよ♪





メーカーコンセプトや推奨の釣り方等
 
コンセプトは中層攻略!
通常のロックフィッシュ(カサゴ等)と同じような釣り方で狙っていると思ったような釣果があがらず、釣れる時はフォール中やルアーの回収時に釣れたりというのが多く、よくあるホッグ系のワームはボトムでのアピール重視で無駄にパーツが付けてあるだけで、中層でのアピールが弱いアイテムがほとんど。
普通のロックフィッシュと違って、根から出てサスペンドしたり、遊泳力のあるハタ系を狙うのならもっと中層でアピールできるアイテムが必要と感じたのが開発のスタートでした。
ホッグ系で狙うのならシャッドテールのスイミングのほうが反応が良かったりもしたのですが(ベイトの関係もありますが)、フォールでのアピールがイマイチなので、どちらでもアピールできるツインカーリーという方向になりました。
そして、落としても巻いてもOKなエアリーバグが完成しました。もちろんボトムでもテール部がユラめいてアピールしますので、カサゴやアイナメ、ソイなどの普通のロックフィッシュ狙いでも十分使えます。ネーミングは宙層をフワフワなイメージということで【エアリー】と付けています。
 

リグは基本的なジグヘッドリグやスプリットショット、テキサスリグでもOKです。
3gくらいの軽いジグヘッドでもフォール中にテールがしっかり動くように設計されています。使い方は、ボトムをとってからのスイミングや、リフト&フォールでOKです。ちなみにオフセットフックのサイズは1/0がベストマッチとなります。


富山県内でも少しずつ入荷すると思いますので、是非!!



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

このブログの人気記事
ヤリヤリ
ヤリヤリ

同じカテゴリー(キジハタ)の記事画像
キジハタ47センチ
メバルロッドでキジハタ
キジハタの人と月見の人
昭和Feeling!
久しぶりに逢うと刺激的!?
VISION BLOODでキジハタ
同じカテゴリー(キジハタ)の記事
 キジハタ47センチ (2011-11-29 15:55)
 メバルロッドでキジハタ (2011-11-28 08:00)
 キジハタの人と月見の人 (2011-09-13 08:13)
 昭和Feeling! (2011-08-22 12:30)
 久しぶりに逢うと刺激的!? (2011-08-21 11:12)
 VISION BLOODでキジハタ (2011-08-16 12:02)
Posted by ネイチャー at 18:00 │キジハタ

削除
エアリーバグ