2016年04月06日
ホタルイカパターン炸裂!
先週のホタルイカ爆沸きに意気消沈…
あーなるとメバルは釣れないね
いや、釣れない事は無いけど、ひたすら喰ってくれる奴を探すしかなくなる。
予定していた撮影も延期とし、爆釣を期待して行った渓流もイマイチの感じ…
さてさて、今週末は撮影出来る状態かチェックに昨晩出てみた。
釣り人の活性は高く、ずらっと車が停まってる。
空いてる場所に入り、メバルの状態チェック
先週よりも動いてる感じ
ただ、入った場所の選択ミスか、サイズが小さい…

大きい奴でも、この26センチ止まり
5~6匹釣って移動
誰も居ない場所
チラッと覗いたらピカッ!
ん?
コッチは来てる?
準備をして海に立つと、アチコチで発光
この光の量はアイツが…
とりあえず、ZQ60F
ゆっくりリトリーブしてたらゴゴン!
ゴンゴン頭を振ってからジーッ!
やっぱりね
ZQ60なんで、ドラグを緩めてやりとりスタート
と、思いきやスカッ
あれ?
フック伸びてバレた…
ZQ75SSSにチェンジ
数投目
ホタルイカジャークからのストップでゴゴン!
今度は慎重に

ZQ75SSS
マタドールレッドⅡ
これだと、どうかな?で、ファイヤーフライ
チョッとメバルも期待したけど、やっぱり

ガッツリ

その後も、数投ごとにバイト

ZQ90F 瀕死のホタルイカだっけ?
あとはルアー交換も面倒になって、ZQ75SSSマタドールレッドⅡのみ
って言うか、ルアーケースに、瀕死のホタルイカとマタドールレッドⅡしか入ってないし…(汗)
本当なら、もっと良いカラーやタイプがあったかもしれないけど、持って来て無いし…
フック伸びと、ストラクチャーに当たってバレたのが4枚
それでも、最終的に8枚

クロダイに関してはサイズ二の次だと思ってるので、全部は計ってないけど、最大で50センチだった。
最後はフック折れたのと、今日は仕事だったんで撤収したけど、まだ釣ってたら、最終的に何枚まで行った事やら。
あーっ!
撮影の下見に行ったんだった…(汗)
タックル
ロッド
SLASH ビジョンブラッドレボリューションVBR-792TB
リール
ダイワ イグジスト2506
ライン
林釣漁具製作所 餌木猿PE0.8号
リーダー
シーガー グランドマックスFX2号
ルアー
ZQ75SSS マタドールレッドⅡ
ZQ90F 瀕死のホタルイカ
ファイヤーフライ 光るホタルイカ
ロッドに関しては、クロダイって奴は大胆な癖に、やけにルアーの動きにシビアな時があります。
だから私は操作性の高い、強いメバルを使います。
ラインはメバル狙うのに、そんなに太いの?って言われますが、新しい基準のPEラインは各社細いです。
何よりもラインの太さは見た目の表示号数で決めるものでは無く、実際に釣りしてのフィーリングで決めるものだと思っています。だから、ロッドの指定号数表示も見ません(笑)
本当はダメですよー!

あーなるとメバルは釣れないね
いや、釣れない事は無いけど、ひたすら喰ってくれる奴を探すしかなくなる。
予定していた撮影も延期とし、爆釣を期待して行った渓流もイマイチの感じ…
さてさて、今週末は撮影出来る状態かチェックに昨晩出てみた。
釣り人の活性は高く、ずらっと車が停まってる。
空いてる場所に入り、メバルの状態チェック
先週よりも動いてる感じ
ただ、入った場所の選択ミスか、サイズが小さい…

大きい奴でも、この26センチ止まり
5~6匹釣って移動
誰も居ない場所
チラッと覗いたらピカッ!
ん?
コッチは来てる?
準備をして海に立つと、アチコチで発光
この光の量はアイツが…
とりあえず、ZQ60F
ゆっくりリトリーブしてたらゴゴン!
ゴンゴン頭を振ってからジーッ!
やっぱりね
ZQ60なんで、ドラグを緩めてやりとりスタート
と、思いきやスカッ
あれ?
フック伸びてバレた…
ZQ75SSSにチェンジ
数投目
ホタルイカジャークからのストップでゴゴン!
今度は慎重に

ZQ75SSS
マタドールレッドⅡ
これだと、どうかな?で、ファイヤーフライ
チョッとメバルも期待したけど、やっぱり

ガッツリ

その後も、数投ごとにバイト

ZQ90F 瀕死のホタルイカだっけ?
あとはルアー交換も面倒になって、ZQ75SSSマタドールレッドⅡのみ
って言うか、ルアーケースに、瀕死のホタルイカとマタドールレッドⅡしか入ってないし…(汗)
本当なら、もっと良いカラーやタイプがあったかもしれないけど、持って来て無いし…
フック伸びと、ストラクチャーに当たってバレたのが4枚
それでも、最終的に8枚

クロダイに関してはサイズ二の次だと思ってるので、全部は計ってないけど、最大で50センチだった。
最後はフック折れたのと、今日は仕事だったんで撤収したけど、まだ釣ってたら、最終的に何枚まで行った事やら。
あーっ!
撮影の下見に行ったんだった…(汗)
タックル
ロッド
SLASH ビジョンブラッドレボリューションVBR-792TB
リール
ダイワ イグジスト2506
ライン
林釣漁具製作所 餌木猿PE0.8号
リーダー
シーガー グランドマックスFX2号
ルアー
ZQ75SSS マタドールレッドⅡ
ZQ90F 瀕死のホタルイカ
ファイヤーフライ 光るホタルイカ
ロッドに関しては、クロダイって奴は大胆な癖に、やけにルアーの動きにシビアな時があります。
だから私は操作性の高い、強いメバルを使います。
ラインはメバル狙うのに、そんなに太いの?って言われますが、新しい基準のPEラインは各社細いです。
何よりもラインの太さは見た目の表示号数で決めるものでは無く、実際に釣りしてのフィーリングで決めるものだと思っています。だから、ロッドの指定号数表示も見ません(笑)
本当はダメですよー!

Posted by ネイチャー at 12:00
│ホタルイカルアー