海抜0m~標高1000mへ
週末の夜に海へ行ってきた。
ホタルイカ捕りの人達で、何処もザワザワと活気付いてライトの灯りが、あちこちに見える
邪魔にならない場所で竿を出してみた。
ムラソイやカサゴ、メバルに、厄介者のマルタウグイと、海の中も賑やかだ。
メバル27センチ
Bravow SQUID 成金ヤロウ
日曜日は先週に引き続き、山へ行ってきた。
前日の夜は、明日も山を歩けると思うと嬉しくて中々寝つけない(笑)
稲垣さん、辻本君、そして自分の三人で蒲田川に向かう
今日は釣れるか?道具について“あーだこーだ”喋りながら川に向かうこの時間も楽しい♪
少しはハッチしているが、ライズする感じは無い
前夜に巻いた17番のスパークルダンを結び、叩き上がる
チョッとした岩影に出来た巻き返しにフライを流し込むと、岩の下からイワナが浮上しフライを咥えた
何度も岩の下へ逃げようとロッドを絞り込んだけど、何とかネットイン
イワナ30,5センチ
サイズの割りに良い引きだった〜
いきなりの尺に今日はイケる!?と、思ったけど甘くない
ドピーカンだからね…
しばらく上がるも無反応
ライズせんかなぁーと、岩に腰掛け、ライズ待ち
天気も良いし、山も綺麗だ♪
ふと覗いたプールで、ヤマメ発見!
しばらく見てたらライズ!!
対岸に居る辻本君に、ヤマメの位置を教えて狙ってもらうも、彼の位置からだとヤマメが見えず、フライも流しにくそうだ。
バトンタッチで、狙ってみる
私の方からヤマメは丸見えだし、フライも流しやすい
ヤマメが見えているだけに、反応も丸解かりだ
すんなり浮上してフライを咥えた
その後は、ハッチも若干増え、フライへの反応も少し良くなるも、出てもフライを咥えない、掛かってもバレる…
何とかイワナを追加
結局、ドピーカンの蒲田は当然のように厳しかったけど、それはそれで楽しかった。
道路脇の雪が解けた所ではフキノトウが芽を出していた
ここにも着実に春が来ているようだ。
今日も良く歩いたなぁ~
関連記事