フィッシングショーOSAKA終了
フィッシングショーOSAKA2016
フィッシングショーOSAKA2016は2月5日の業者日をスタートに、2月6~7日と3日間開催され、トータル53,489人と、沢山のご来場いただきました。
金曜日の早朝に車で富山を出発し、金沢からサンダーバードで一路大阪へ
大阪駅で待ってる米田塾長、同じ餌木猿スタッフの大ちゃんと合流
一緒に会場へ向かいます。
私は三日間、TICT,林釣漁具製作所ブースにお邪魔していました。
初日は早めに会場を出て、餌木猿フリークの仲間たちと向かったのは大阪新世界!
楽しいメンバー
入ったお店は串かつ だるま
二度づけ禁止!(笑)
いゃー美味しかったー♪
また絶対に来たい場所だわ
翌朝、いよいよ一般公開日スタートです。
開場一時間前にはズラリと長い列が!
私は早々にエギパラトークショーで、釣りビジョンブースへ
セリカちゃんと久しぶりの再会
ステージに上がる濃いメンバー達
集合写真に遅れて来た重鎮
1人1人ステージに上がり、セリカちゃんとお話し。
帰りにお土産もらったー♪
ブースに戻り、けん玉チャレンジのお手伝いやお客さんとお話し。
カタログガール
夜はTICT,餌木猿フィールドスタッフ合同親睦会!!
サプライズで土居さん、塾長、自分のバースデーケーキ!
みんなありがとう♪
続いてビンゴ大会!!
自分は、どっかに張り付けてあった餌木猿(笑)
何でか模様が逆になってるバッカン(笑)
餌木猿いろいろ
ワームと一生分のMキャロ(笑)
ロッドベルト一生分(笑)
餌木猿水汲みバケツ
キーホルダー一生分(笑)
超ビミョーなキャップとネックウォーマー
この格好で、真冬の能登でメバル釣りしてる奴が居たら陽一(笑)
そんなこんなで一般日初日は過ぎて行くのでした…
最終日
前日、寝たのが2時で寝不足…
けん玉チャレンジ
ちょっとだけトークショーありーの
あっという間の三日間だった…
仲間たち!
TICT・餌木猿フィールドスタッフ
今回、一番ビックリしたのが塾長を中心とした皆の餌木猿愛
釣具を超えた何かが餌木猿にはあるね
そして、何よりも塾長
本当に塾長RESPECTです!
また来年!!
関連記事