久しぶりの釣り

ネイチャー

2015年05月25日 07:39

イベントも終わり、やっとロッドを振る余裕が出て来た。


釣り物が多くなってきたこの時期はターゲットを絞るのに悩む…






そろそろフラット行ってみるかー?






日が昇るまでの時間潰しでメバル狙ってみる。




カサゴやムラソイは元気で飽きない程度に釣れてくる。


ちょっと重量感のある引きは、やっぱりコイツ


キジハタ35センチ


今年はキジハタ多い気がする。




メバルもポツポツと25センチまでが5匹



ラッキークラフト
ワンダー スーパーライト50

今年はワンダー50もやったなぁー

最初のテストしたのが、つい最近だった気がするけど、メバルシーズンも終盤だ。






まだ釣れそうだけど、タックルを交換し、再び海へ





ボートでは釣れだしてるみたいだけど、キャスティングではどうかな?







海底の状態を確かめながらの3投目



フォールからの着底でコン!



久しぶりのヘッドシェイク♪



マゴチ50センチ
フラッシュで、砂と同化して見えない(笑)





今年も、やっぱりコイツなヒルクライム

ローリングシャッド!!

ジグヘッド
エコギア3Dヘッド







もう一丁!!


ヘッドシェイク無いんでヒラメ??

でも、なんか横に走るなあ?

何?



ずり上げたら赤い


ホウボウだ!
それも50センチ近いサイズ!


カッコいいー♪






その後はリトリーブで2発当たったけど、結構デカそうなマゴチ連続バラシ…





移動







漁港周辺の砂地を狙ってみる。

ベイトが豊富な漁港は釣れる事が多い






船道に続くフラット、フォール中にゴン!



ヘッドシェイク無しはヒラメ


ワームがガッポリ口の中に入っていたので、一気に抜こうとしたところで暴れ、ワームが口からスッポ抜けアシスト1本に…

ヤバいなぁーと思いながそーっと


ヒラメ44センチ
SLASH
ラミアシーフ962ML

ヒルクライム ローリングシャッド





エコギア
3Dヘッド
フロントフックは追加で装置している。

私の場合、ジグヘッドにフックが3本付く事になる(笑)




手前が深く掘れている


フォールに入った瞬間にコン!



35センチ程のソゲ









移動






年々変化する海底

今年は、何処がどんな感じになっているのか?
去年有ったブレイクは?沈み根は?




釣る前に、まず海底の状態を感じるのが大切





水深も有るし、ボトムの質も悪くない。





そんな場所は結果が早い


40チョイのマゴチ



ヘッド買いに行ったけど、定番エコギアが無かったので、今回は釣具の堀井さんに入荷していたデコイのブレイド付きのを最後に試してみた。
悪く無いが、残念な事にアシストフックが無い。
私はタチウオ用ワイヤーでアシストを作って装置。

フラットフィッシュに関しては、食い方を見ても、アシストが絶対的に効果的で必要だと考えている。








これにて、フラットフィッシュ第一戦終了





感じとしたら、釣れるには釣れたけど、まだ早いって感じかな?


来月入ったら本格的スタートかも






さぁ、次は何狙いに行こうかな?


あなたにおススメの記事
関連記事