ギギギギギーッ!

ネイチャー

2014年05月16日 07:04

一昨日、高校時代の同級生だった江上と久しぶりに釣り行ってきた。



選んだのは、足腰の弱った二人に似合いな近間のサーフ(笑)




潮止まり間近だけど、少しは遊べるやろう?と、スタート




一見、なんの変化も無いサーフだけど、そんな中でも魚が着きやすい場所はある。

選んだのは砂利底が砂底に変わる境目付近に出来た馬の背状態に盛り上がった地形で、ルアーを引くと妙に重さを感じる離岸流が出る場所。




1投目、コッン!と反応


居る居る!と江上を見ると、もうゴソゴソとルアーを変えてる



まぁいいやと数投、当たらない…




んー



やっぱり向こうか?


いや、こっちも出るはずだ




ストドラを軽くキャストし、ロッドを立ててサーッと巻いてくると、コン、ゴーン!

合わせるとギギギギギーッ!


サーフなんで慌てる必要ないんで楽なんだけど、何度もギギギギギーッ!とドラグを鳴らすもんだから、小さいクロダイ?って思ったくらい…



ズリズリっと上げると良いサイズ


巨大な胸ビレの30,5センチ

LUCKY CRAFT
ストリームドライブ45
color:キビナゴ




SLASH
TIDE VISION 682ST




尺メバルをリリースした時点で、なんか、もういいやって感じ
あと4匹釣れたメバルの写真も撮ったのはこれだけ


LUCKY CRAFT
ワンダー60
昨年のバチカラー


今年のバチカラーはラッキークリークに入荷してますよ!


メバルの地合いは、ここで終了



江上を見に行くと、メバル数匹とカサゴ&ムラソイ連発!



ルアーは…


ガルプかい!!



コイツはホタルイカが来ようが、ターゲットがクロダイだろうが、何だろうが、タックル固定

ロッドがSLASHヴィジョンブラッド、ダイワのジグヘッドにワームはガルプ


メバル釣りを始めた時に、取り敢えずこれで釣れ!って教えたんだけど、ずっと何年経っても固定(笑)


ゲーム性も、ヘチマも無いけど、それが奴のスタイル


ある意味凄い…(爆)







メバルが当たらなくなった変わりにアジが廻って来た


じゃ、食材確保や!





感じとしたら、ムラソイ、カサゴ、アジアジアジアジアジ…




MARS
ストレンジャー28フュージョン
コイツで連発!


あんまり売ってないんよね…

私の知ってる限りでは、釣具の堀井さんに数枚有った様な…




釣ってはリリースを二人で繰り返し、お互い30センチちょい切れ位までを10匹程だけお持ち帰り。


たぶん二人で50匹位は釣ったはず…


延期と続きそうだったけど、これ以上釣りしてたら明日は仕事にならん!と撤収



よー笑った釣りだったわ(笑)

で、深追いしすぎた翌日は当然こうなるわな…







いよいよ来週末に迫ってきました!
メバルアングラーの集い


初心者の方から、ベテランの方まで楽しめるイベントになると思います!

特に初心者の方は確実にスキルアップへと繋がると思いますので、物怖じせずにドシドシご参加くださいね!



お楽しみの抽選会に備えて、メーカー&釣具店様から協賛品がどんどん集まって来ていますよ♪

お楽しみに♪



協賛メーカー&釣具店様

SLASH

LUCKY CRAFT

TAPP craft

TICT

MARS

アグア

グローブライド





アングラーズ富山様

フィッシング ジョーズ様

ラッキークリーク様

つり具の堀井様

エキスパート様

順不同


















第三回
メバルアングラーの集い
Toyama MEBARU massive
(富山メバルマッシブ)


今年も開催します!


日時:5月24日 土曜日

集合場所:滑川市ホタルイカミュージアム裏(階段状の海岸線)


★タイムテーブル


18:00〜20 : 00受付

〜23:00メバル釣り大会(受付された方から順次スタート)

23:00〜検量、表彰式、抽選会


※タイムテーブルは変更になる場合があります。

※途中参加OK(抽選会は時間内に受付された方のみ)

※あくまでも、私個人が主催する、お遊びなイベントです。大会中に起こったアクシデントは、いかなる場合も自己責任でお願いします。(受付時に念書をお読みになり、納得され、拇印を押された方のみ参加可とします。)

※未成年は親が必ず同行する事で参加可とします。

※雨天決行ですが、気象状況によっては延期する事もあります。

※参加費無料

※事前参加予約不要



★大会について


※スパイクシューズ、フローティングベスト等は各自判断し装備してください。

※大会はルアーフィッシング(ワーム可)に限ります。

※18:00~20 : 00に受付をされた方から順次大会スタートです。

※23:00までに検量へお戻りください。

※釣り場は特定しません。時間内でお戻りになられるなら、各自自由に選択してください。

※検量に提出する魚の生死は問いません。

※1匹の全長で争います。

※キーパーサイズは口閉じ18cm以上とします。

※ボート及び、離岸堤での釣りは禁止。

※ノーフィッシュの場合も必ず検量コーナーで、釣果0とスタッフに伝えてください。(参加者の安否確認の為に必ず!!)

※途中で棄権される場合は、必ず本部に棄権する事を告げ、検量&抽選カードを返却してください。

※ルールは当日変更になる可能性もあります。


現在、バタバタしておりましてこんな感じですよ…
※音量注意!
コチラ



あなたにおススメの記事
関連記事