スーパームーンの海

ネイチャー

2012年05月07日 12:31

5月5日


海へ向かおうと思って外にでたら、強風が吹き荒れてた(涙)


諦めて、家でゴロゴロしてたら9時頃に風が止まった

さて、行きますか♪




全く興味ないが、今日はスーパームーンと言う、月が地球に接近し、大きさで14%アップ 明るさで30%アップする現象らしい…




要は、メバル釣りには最悪の条件って事ね…(汗)





車からポイントまでの道のりもライトが要らない位に明るい




諦めムードの中、ブラボーを投げてるとゴゴン!


ワンテンポ置いて合わせると、小気味良いメバルの引き♪


メバル22cm





チョイ移動して、フルキャストで沖目の根を狙うとグン!


メバル24.5cm


ルアーをラッキークラフト ストリームドライブ45にチェンジ

その1投目 ガンガン!小気味よいアタリでSLASHタイドヴィジョンが曲がり


メバル25cm

LUCKY CRAFT ストリームドライブ45 color:キビナゴメッキ


更に、同じスポットを攻めるとゴーン! こいつも良い引き!ドラグがジッジッ!と鳴って


メバル26cm
LUCKY CRAFT ストリームドライブ45 color:怪しげキビナゴ

ここで睡魔に勝てず終了



で、5月6日 

昨日はアングラーズ富山へ遊びに行き、マッタリと過ごした

アングラーズ富山の店内には水槽が数個置いて有り、タナゴやフナが泳いでいて、訪れたお客さんや、家族のお子さんを癒すスペースにもなっているんだけど、その一つに古代魚ポリプテルスが泳いでいる水槽が有る

本来、魚の飼育マニアだった私  特に大好きだったのが、古代魚、怪魚、珍魚の類



その中でも特に情熱を注いでいたのが、ナマズとポリプテルスだ

アングラーズの水槽に泳ぐ、そんな魚達を柴犬と眺めながら、この個体の模様はどうだの、餌はどうだのとマニアックな話をしながら過ごした♪

Polypterus endlicheri endlicheri まだベイビーな個体だが、遊びに行く度に大きくなっているんで、それを見るのもアングラーズへ行く楽しみの一つ。


夜は再び海へ

まだ明るい時間に着いた海は濁りが酷い

入ったポイントは左右に濁りが有り、正面幅3メートル位だけクリアな部分が残っている状態

薄明りの中、水面近くを泳ぐ小魚をイメージして、ストリームドライブをサーッと早めにリトリーブしてくると
ゴゴン! 来た! 小気味よい引きはメバル


メバル23cm


LUCKY CRAFT ストリームドライブ45 color:メッキキビナゴ


ここでクリアゾーンも濁りで覆われ終了



どうしようか?と、思っていたら、タケちゃんから隣の堤防に居ますと連絡が来たんで移動



しばらく並んで釣り~    ストリームドライブにバイトは有るものの、バラシとミスバイトが連発?

おかしいなぁ―とルアーを点検したら、フロントフックとリヤフックが絡んでた…

何匹か取り損ねた…(涙)




落ち込んでると、隣のタケにヒット!!

ヴィジョンブラッドが良い感じで曲がってる!

デカイんじゃない?  ゴリ巻で一気に寄せてブチ抜いたメバルは…











チンタじゃん…





とりあえず、良かったね…







これを最後に、夜光虫だらけの海になり終了





結局、連休中にホタルイカは1匹も見る事が無かった  本来なら大きなルアーで好反応を得られるはずなのに、ブラボーやストリームドライブ等のマイクロ系が強い感じだった。

これは、これで楽しく好き」な釣りなんだけどね♪













あなたにおススメの記事
関連記事